ビットコインで買い物が出来る!Purseが便利

原材料から作るお菓子屋さん、お菓子工房ゴドーです。

最近何かと話題になる仮想通貨、特にビットコインが注目されていますね。投資対象として持っている方もいらっしゃると思います。

最近ビットコインを使ってAmazonで買い物が出来るPurseというサイトを見つけたのでご紹介します。

やはり通貨ですから、使ってナンボ。しかも普通にAmazonで買うより割安に商品が買えます。

目次

そもそもビットコインとは

仮想通貨、暗号通貨と呼ばれるもののうち一つで最大の時価総額を誇ります。

ビットコインは取引所などで買うかマイニング(採掘)と呼ばれる方法でコンピューターを使って手に入れる方法があります。

仮想通貨というぐらいですから実際に通貨として利用できます。日本ではビックカメラなどがビットコイン決済に対応しています。

送金・決済手数料が安いため、これからビットコインで決済できる場面は増えていくかもしれません。

Purseとは

ビットコインを使ってAmazonで買い物ができるサイトです。ビットコインをPurseのウォレットにチャージし、Amazonのほしい物リストを登録することでビットコインを使って買い物が出来ます(要アカウント登録)。

Great Things Coming SoonWe’re working hard to bring you something special. Stay tuned, we can’t wait to share it with you!If you are an old PurseIO Marketplace ...

ほしい物リストの登録

iOSのアプリ版での使い方を解説します。

これがPurseのアプリのトップページです。赤線で囲んだところにAmazonの欲しいものリストのURLを入力します。なお、ほしい物リストは「公開」状態にしておく必要があります。また、ほしい物リストは日本のAmazon(amazon.co.jp)のもので構いません。

ほしい物リストを公開して相手に名前などを知られるのはイヤだ!という方もいるかと思いますが、ほしい物リストを匿名で公開する方法もあります。

匿名でほしい物リストを公開する方法はこちらの記事が参考になります。

ほしい物リストのURLを入力すると画面下にあるように「Saved Wishlist」として登録されます。

「Saved Wishlist」をタップすると注文画面に移ります。

Purseの画期的なところは、Amazonの商品を15%程度の割引で購入できることです。

要はPurseというのは「多少手数料が掛かってもビットコインが欲しい人」と「Amazonの商品を割安で買いたい人」を仲介するサービスです。

割引率は自由に選べますが15%くらいまでが推奨されているようです。それ以上の割引率だと注文の成約まで時間が掛かります。

注文画面で注文したいものにチェックを入れたら好きな割引率を選びます。私は15%にしました。

割引率が決まったら「Place Order」をタップして注文完了です。

注文完了後の画面です。まだ買い手がついていない状況です。だいたい2~6日くらい掛かるということなので気長に待ちましょう。

これは別の注文ですが、購入完了後の画面です。実際200円ほど安く欲しかった本が手に入りました。

注文が完了したら右上の「Completed」と書いてある欄にチェックを入れ、商品の購入をしてくれた人の評価をして終了です。

まとめ

  • Purseというサイトでビットコインで買い物ができる
  • 買いたいものはAmazonのほしい物リストに登録し、Purseのサイトにも登録する
  • 割引率を選ぶことが出来る。ただし15%くらいまでが推奨されている。

投資対象としてだけでなく、実際の生活にビットコインを使えるサービス。思った以上に簡単で便利、そしてお得なのでビットコインを持っている方は是非使ってみることをお勧めします。

GMOインターネットグループ(東証一部上場)の【GMOコイン】